(ドレスはすべて自作です)
![]() |
初めてそう思うことができました。 ドレスもヘアスタイルも今までに無いものにしたいと思いました。 写真では見えませんがスカートは花びらのようになっています。 その透けるスカートの下にはアンティークレースに 沢山の忘れな草の布花を縫い付けています。 髪に飾ったアンティークレースも 軽やかなドレスに合わせて 流れるようなラインと未完成な雰囲気を出したくて リボン結びにはしませんでした。 唯一タイトルのある作品です。 |
||||||
![]() |
古布やシルク+アンティークレース+布花というのが 一番好きな組み合わせです。 とても作りたかっただけに時間をかけて一生懸命作った 5の少年人形と、こだわって作り込んだ7の少女人形。 その中間に作ったこの少女人形は 意外にすんなりと仕上がってしまいました。
6の前に十代の少年を作ったのですが、 裸のままなので今回は載せないことにしました。 |
||||||
![]() |
人形教室での1作目です。 学びたいところは決まっていたので 家でどんどん作り進めて教室では 今までうまくいかなかったところのやり方を 教えてもらうといった感じでした。 わからないと何時間も考え悩んでいたことが 教室ではすぐに答えが得られるのです。 とても有難く思いました。 アンティークレースで簡単なドレスを作りました。 アンティークビーズを繋げて肩ヒモにしました。 |
||||||
![]() |
仕組が分かりやっとスムーズに作業ができました。 そこでより自分の好きな顔やプロポーションを 集中して作ることができました。 この人形のフワッと優しい表情が好きで 完成から数年後ヘッドのみビスクにしました。 ドレスは、中に着ているのがアンティークの チュールレースで作ったワンピースで、羽織っているのが アンティークのペチコートで作ったガウンです。 |
![]() |
球体関節人形の仕組みや作り方を 何も知らないまま試行錯誤しながら 作った人形です。 手前が一作目です。 二作目は関節の作り方や色の塗り方を 変えてみたり一作目の反省点を 修正しながら作りました。 両方ともスタンド無しでちゃんと 立たせることができました。 |